Top-Image

line

増水時のポイント(2006/10/7)
10月7日、低気圧の影響で大漁の雨が降り増水を覚悟で二子へ行きました。ところがいつもの兵庫橋上は既に濁りは治まりいつもと変わらぬ流れになっていました。しかし、本流が大増水中で水位が1m近く上がり兵庫島の池は水没して本流と繋がっている。その影響でいつものポイントも60cmも水位が上がっていて流れは治まっているけれどコイがポイント全体に広がったためかいつもに比べ反応が弱い。もっと流れが激しければ岸辺に避難して水没した草の中で反応してくれるのだが流れが落ち着いているから岸辺にはもう居ない。こんな場合は本流からの避難組を狙うしかない。ポイントは勿論本流との合流点。ちょうど二子橋下で本流と合流していて兵庫橋からのきれいな流れと本流からの濁った流れがぶつかっている。濁った流れにはコイの姿は見られずきれいな流れの一番下流域に集まっていた。しかしそこは水没した草が一面に広がり、草越しのキャストを強いられる。少し先に行って手前の草の向こう側にロッドの先端が来る位置からキャストしたいのだが岸辺が斜めになっていて沖はかなり深くなっているのでそこまで行けない。しかも底は土砂が20cm程堆積しぬかるんでいて一度立ち止まると足が抜けなくなる。そこで岸から1m程の立ち位置までの足場の土砂をかき分けて歩き易くした。コイは岸際まで底餌を求めて回遊しているので岸辺は濁っていてこちらの姿に気が付かないで、立ち位置のすぐ横まで来て底餌に夢中になっているが水面にはまったく反応しない。正面から下流の草地直前の緩い流れにキャストすると茂みの中と流れの間を回遊してきたコイが反応しくれて何とかヒットした。しかしそれからが大変。ポイントと立ち位置との間にある水没した草の中をどうやって避けながら手元に寄せるか。草の中に潜り込まれたらラインブレイクは必至。「コイが落ち着いてから引き寄せれば草の上を通ってくれるのではないかな?」と考え、しばらく沖で様子を見てからゆっくり出来るだけ草の少ないところを選んで誘導するように取り込みに入った。草の上から潜り込もうとするが意外と深くは潜れないようで時間は掛かったが何とか取り込むことが出来た。このポイントでは1時間余りで6尾釣り上げることが出来たが、そこで回遊が止まりまったく反応しなくなった。仕方なく上流の増水し流れの緩い、いつものポイントに行ったがコイの姿は見えない。やっと流れの中央で浮いて上流に向かっている佐方を見つけ上流にフライを落として釣り上げることが出来たが後が続かない。仕方なく元のポイントに戻り下流の草の中でモゾモゾやっているコイの鼻先にフライを落とし無理矢理草の中から引きずり出して2尾追加。その頃から本流の水位が少し変わったのか濁りが狙っていたポイントに入り込みだし反応は全くなくなってしまった。あちこちうろついて上流で何とか1尾追加して合計10尾。本流の増水を考えたら最高の釣果ではないだろうか。
途中立ち込んでいるとき、フライボックスをひっくり返してフライを水面にばらまいてしまった。流れのないところだったから全て回収できたが[流れのあるところでこれをやったら]と思うと・・。今日は運が良かった、ポイント選びも正解だったし。


line
サイトマップへ
Copyright © 2006 Katsumasa Fujita