Top-Image

line

悔しい!取り込み直前のバラシは(2007/5/13)
5月13日
、前日の不調を挽回するにはちょっと厳しい二子に行きました。前日からの風は東に変わったがそれほど強くはなさそうだった。今回のメインは橋桁下だったが右岸のざわめきが納まるまでの時間調整で、兵庫橋上から始めた。しかしポイント中央部に望遠レンズを対岸に向けて茂みに座り込んでいるカメラマンが居る。仕方なくその上流に立ち込むが回遊が少ない。時折出るサーチへの反応も単発ライズでその進行方向が掴めない。対岸の茂みで出た数少ない反応に向けてキャストし「バシャッ」のライズで慌てて合わせたら一気に走られ途中バラシ。多分スレ掛かりだろう。時折だが反応があるので「とりあえず一尾」を目標に粘る。20mほど先の倒れた竹の前で出た連続反応に狙いを定めてのキャスト。フライは上手くコイの50cm上流に着水。出るかな?と待つ余裕もなく一気に食い付いてきた。やっと釣れた一尾目は開始から1時間半後。その後は網を持った子供が流れに入り込み反応は止まってしまった。木村さんから「二子橋上流右岸が良かった」という情報で新二子橋上に移動し本流を下ることにした。新二子橋橋脚補強工事現場のすぐ上流のテトラ裏の巻き返しにマルタらしい姿が水中に見えたので、フライを流したまま撮影しようとしたが、マルタの姿はテトラの陰に移動してしまった。その時流れに浮いたコイの姿が見えたのでこれを撮影しているとき、コイが急に向きを変えてフライに向かってきた。ロッドは左腋に抱えていたがこれを持ち替える余裕がなく左手でロッドの途中を持って慌てて合わせたらしっかりフッキングした。とにかくカメラを何処かに入れなきゃと吸い殻入れ用のベストのポケットに突っ込み、ロッドを右手にラインを左手に持ち替えて何とか取り込むことが出来た。こんなに近くでしかも心の準備無しで良く釣れたものだ(笑)。その後中州を越え右の流れに。前回全く反応の無かった新二子橋下、上流からサーチすると幾つも反応がある。喜んで反応に向かってフライを送り込んだが反応しない。幾度も試したがコイの移動が速くフライの到着時にはそこに居ないようだ。その渋い反応に1時間粘ってやっと釣り上げる事が出来たがその渋さの原因は掴めない。コイは依然あちこちで反応しているのでそれを釣り上げるまでは移動する気になれないまま粘った。流す筋を替え、遠くそして近くと色々試してやっと次が釣れたのはそれから1時間後。自分でも良く粘ったな、と思うくらいしつこく狙っていた。そこで反応が無くなったのでそのまま合流点に出て、木村さんに聞いたポイントに行く。運良く岸辺に人影はなくコイは岸近くの浅場に来ている。少しカーブしている流れにラインを送り込み食い付かせることが出来たが、やり取りの途中でバラしてしまった。水面に見えたコイの動きからバレる事はないと確信の持てる出方だったのだが・・。そのすぐ横の水中にある障害物の裏側で幾つか反応があったがフライには反応してくれなかった。そのまま下ってやっと本命の橋脚下。基礎に登る前に右の巻き返しの様子を見たら2尾ほど反応している。何処に出るか次を待っていたら予想を裏切って目の前で反応し、水しぶきを上げて潜って行った。それ以後反応しなくなったので橋桁裏へ。両サイドからサーチしたが反応する数が少ない。30分粘って右からの合流点の直前で喰い付かせることが出来、少し大きめの感触に慎重にやりとりし目の前まで寄せた。ネットを取り出しちょっと遠かったが一気に掬おうとし一歩踏み出したが頭がネットに入らず取り込みに失敗。逃げ回るコイをなだめるようにもう一度目の前まで寄せて頭を水面にだそうと力を入れた瞬間、フッと軽くなってフックが外れてしまった。最初の取り込みをもっと慎重にやっていれば・・と悔しかった。その10分後、左側から巻き返前の反応を待っている時
右の流れの10mほど先の巻き返しの境目で反応が出た。移動する暇がないのでその位置から巻き返しを越えてキャスト。フライはコイの上流50cmの所に着水した。着水後のフライが流れるよりも速く下流にいたコイが飛びついてきた。キャスト直後のヒットは気持ちいい(まるでマスのようで:笑)今度は慎重に寄せて取り込みで、やっと5尾目。この後「あれは自分のフライじゃない!」と思っていた反応が実はフライだったというのを2回もやってしまい悔しくてしぶとく粘ったが最後まで追加することは出来なかった。右岸からは酔っているのか元気な若者が何人も水に飛び込んでいたからコイも警戒したのかな?もう少し反応があると期待したのだが。しかし取り込み直前のバラシは悔しい!

メリケンガヤツリアレチハナガサ


line
サイトマップへ
Copyright © 2007 Katsumasa Fujita