Top-Image

line

ポイントが変わってコイが居ない!(2007/10/20)
10月20日

平山橋下が不調なので一番橋下の様子を見に行きました。到着して驚いたのはポイントの変化。流れ込みが右岸に寄り、東豊田用水からの流れ出しは流が弱くなっている。しかも出口前のテトラの先は上流からの土砂に埋まって歩けるほど浅くなっていた。以前は水深が1m以上ありテトラ直前の回遊が幾つもあったのだが。流れ込みの様子が変わると当然下流も変わっている。右岸よりの流は途中で隠れテトラ帯にぶつかりそのまま広くなった用水取り入れ口の土手にぶつかる。広く浅くなりコイが落ち着く場所が見あたらない。しかも数が少ない。土手上から眺めてもポツポツしか確認できない。とりあえず用水出口からの緩い流れに居たコイを狙ってキャスト。すぐに食い付いてきたが浅場のテトラ帯の中、ラインを送り出す間もなくブレイク!しかも一番可能性のあると思われる流れ中央の隠れテトラが水面に出ているところは、右岸から餌釣り師が狙っている。その前をパスしてその下流に降りるが反応が鈍い。時折の回遊も口が痛んでいるコイのようでフライの吸い込みが上手くない。反応はあるのにフッキングしないのだ。開始から1時間経ってやっと1尾目を釣り上げたが、次は合わせの瞬間にばれてしまう。流では産卵間近のアユがしきりにジャンプしている。写真が撮れないものかとずっと待っていたが何処に出るか全く判らず、出てからだとシャッターが間に合わない。結局、波紋しかとることができなかった。30分後に取り入れ土手近くまで下ってやっと2尾目を釣り上げたが数が少ないのでここを諦め、平山橋下に移動。水量は平水に戻り何とか数をまとめられそうな気がした。とりあえず床固下の右の細流。流は穏やかで透明度が良く、コイの動きが手に取るように判る。10尾ほどの群の回遊路を見定め、狙い通りに2尾連続で釣り上げることが出来たがそこでおしまい。時間がもったいないのでそのまま下のプールへ。流れ込み付近では河原にタープを張って親子連れ数組がBBQ。餌釣り師と立ち話をしてその下流へ。上流部は増水以後浅くなり、流が速いので回遊が少ない。狙いは中流以降のテトラ前。しかし、水位が下がりテトラ帯への回遊が少ない。中流域を諦め最下流部に狙いを絞る。ここはテトラ前が僅かに深くなっていてテトラ周りを回遊している。透明度がかなり良いのでもう一度水中写真に挑戦。左手で持ったロッドを目一杯前に出して、両手を広げるように右手に持ったカメラを出来るだけ遠く離してシャッタ−を切る。距離が1m位しかないから底から水面までを写すことは出来なかった。でも、この位の透明度で2〜3m位は見ることが出来そうだ。
この後、下流のテトラ前を狙って10〜35ヤードの範囲を移動しないでじっくり粘った。移動するとコイとの距離は近くなるがチャンスが少なくなる。遠くから狙って回遊を待った方が結果的に数が出る。テトラ前をサーチしながら目の前から40ヤード近くまでの反応を探し、それに向かってフライを流す。辛抱強くひたすら反応を待って2時間でやっと6尾追加して10尾。しかし数が少なくなったのか反応する範囲が狭くなり以前のような爆釣が台風以後見られない。コイは何処に行ったのでしょう。


line
#サイトマップへ
Copyright © 2007 Katsumasa Fujita