Top-Image

line

コイが居なくてボラばかり。挙げ句の果てに・・(2009/9/6)水面下にいるのはボラのようだ
9月6日、前日の不調を少しでも挽回しようと淡い期待で二子に行きました。いつもの兵庫橋に着いてみると流れの様子が少し違う。対岸から水面に倒れかかっている倒竹の緑が多いのだ。水辺まで行って見ると[虎の穴]の下流に新たな竹が倒れている。台風10号の増水で根本の土が削られて倒れたのだろう。倒竹下流を狙う時、少しキャストし難くなるがそれほど影響はなさそうだ。とりあえずいつもの様に[虎の穴]の上流から始める。いつもなら水面に沢山浮いているはずのカメの倒竹が増えた姿が今日は少ない。しかしそれも時間の問題で、サーチするとすぐに集まってくるだろう。カメが少なくて気分は良かったのだが肝心のコイも少ない。いつもなら水面に浮かないまでも、目の前を群れで回遊しているはずなのに、それがほとんど現れない。よく見ると倒竹の下には数尾居るようなのだが、そこからは出てこない。倒竹下にフライを送り込んでも反応なし。その内カメの数が増えてくる。カメを避けながら回遊してくるコイに向かってキャストするはずがコイの姿が見えないので、ロッドを垂らしたまま回遊を捜す。その内後ろの水面で時折ざわめきが起こる。眺めていると水面近くを20cm程の魚の群れが5cm程の水深のところを時折水面に口を出しながら回遊している。どう見ても水面の何かを捕食しているように見える。水面のざわめきの正体は・・岸辺に回って正体を確かめようとすると一斉に泳ぎ去ってしまい目の前から居なくなる。流れに立ったまま回ってくるのを待ち様子を見るが正体が掴めない。本流が増水した時、よくアユが迷い込んでくるので「多分アユかな?」と見当を付けた。水面に向かって口を使っているので「コカゲロウの#20があれば・・」と思ったがあいにくこの日は持ってなくて水面を眺めるだけ。暫く眺めてから再びコイ探し。しかし回遊して来ない。その上釣りたくないカメを引っ掛けてしまう。倒竹周りに回遊がないので少し上流に移動。しかし回遊がない。ポイントの流れ込み付近に行ってみると、左岸の巻き返しに幾つか姿があり、単発だが反応した。しかし反応はすぐに止まってしまい釣果なし。ここを諦め本流に移動する。投網師がひとしきり打った後は・・狙いはここ2回ほど良かったF-2。ポイント近くまで行った時、流れの真ん中に人影が見えた。「ひょっとして傳治郎君かな?」と考えながら藪をかき分けF-2の岸辺に辿り着いてみると、人影は上流に移動していた。眺めているとそれは投網師。下流から移動していたようだ。「ここも網を打ったはずだから」と心配しながらポイントに入って行くが、先週より水深が僅かに深い。しかも下流からの風が強く一面に波立っていてコイの反応もフライの位置も確認できない。3時前から40分間様子を見ていたが反応が見つけられない。その時、下流右岸の平瀬川合流辺りにフライマンの姿が見えた。「誰だろう?」とキャスト姿を観察するが見当が付かない。デジカメの目一杯ズームで撮影し、プレビューで拡大してみるが判らない。平瀬川出口にフライマンがただ、年券らしいオレンジ色がチラホラ見えるので多分仲間だろう。反応のないF-2を諦め流れを下って平瀬川出口に行く。岸で休んでいたフライマンと合流すると、それはいないなさんの後輩君でした。並んで平瀬川の出口を眺めていると、目の前に魚の群れが幾度も回遊してくる。大きさ的には大型のアユといった感じ。しかも底のコンクリートに向かって口を使っているたで「アユかな?」等と話しながら正体を探る。しかしよく判らない。そこで何枚も写真を撮ってプレビューしそれがボラだと言う事がやっと判る。群れは幾つも在り数も多い。今までこれ程多くのボラの群れを見た事がない。後輩君は平瀬川出口の歩道橋の橋桁周りで掛けたがブレイクしたとの事で釣果なし。私も釣果なし。群れの正体がわかった所で「下流に行きます」と別れてF-3を下る。平瀬川の直ぐ下流で右岸前に元気に反応するコイを1尾見つけたが下流に消えてしまう。新二子橋下から中州を横切り左の流れに移動してF-4上流部を下ってみたが反応なし。二子橋下を渡渉して左岸をF-4下流へ。しかし二子橋直下が浅くなり、それ以降は流れが速くて反応なし。F-4最下流部まで行ったが相変わらず反応なし。左岸に渡渉してF-6入り口の様子を見るが反応なし。結局広範囲に移動してみたが水面に反応するコイの姿を1尾しか見る事が出来ず、昨年の11月9日以来の惨敗に終わってしまった。下流にはライズ(二子玉川ライズ)が良く見えたのだが・・。
今日は二子玉川ライズ巡り




line
サイトマップへ
Copyright © 2009 Katsumasa Fujita