Top-Image

line

フウセントウワタがふくらんでいた(2009/9/26)こんなにふくらんでいた
9月26日、先週、浅川での当たりフライが見つかり期待して浅川へ行きました。いつものように土手の上から流れを見ると上流部のテトラ帯にコイの姿が見えない。「誰か水辺を歩いたのかな?」と考えながら流れに降りてみるとポイントの中央に餌釣りが二人居る。そして餌釣りの下流にフライマンが一人。「いつもここに来ている先行者かな?」と様子を見るが距離があって詳細がわからない。デジカメのズーム目一杯で撮影して拡大してプレビューを見るが判らない。しかし、ん?先行者が・・キャストやスタイルを見ると何処かで見たようなスタイル。いつも二子にいるおじさん達とは違って若い。「ん?誰だろう・・」と考えながら流れの様子を見るが崩れテトラまでは全く反応がない。「あのフライマンがここから始めたのかな?」とイヤな予感。反応がないので一気に崩れテトラまで移動しテトラ前から下流の様子を見るがコイの姿がない。いつもならテトラ前に沈んだコイはウロウロしているのにそれが全く見られない。サーチしてみても反応がない。ただ、流芯での反応は在るが単発で移動の向きが判らない。単発のライズに向かってキャストしてもフライがコイの視界に入っていないから反応するはずがない。暫く流れを眺めているとやっとテトラ帯の前で反応が出た。反応までの距離は20m弱。弱い向かい風で狙ったポイントにフライが落ちてくれない。流芯にラインを落とし、動きを止めて左端の流れになじませた後ラインを送り出す。フライがポイントの横に届いたのを見計らってラインを止めてフライをテトラ前に流し込む。やっと出た!開始から30分後。しかし後が続かない。コイの反応は最初のポイントあっ、傳治郎君だよりも下流に出る。崩れテトラをパスして移動すればキャストできるところに行けそうだが、直ぐ下流に餌釣りが座り込んでいて、掛かると彼らの目の前をコイが走る可能性があり移動できない。その内下流に見えた反応も止まってしまう。下流のフライマンは快調に釣り上げている。ここを諦めるかどうか判断するために土手上に上がってみる。上から見ると私の居た場所の下流コイの姿はなく、餌釣りの周りにも居ない。下流のフライマンの上まで来て下を眺めていると、フライマンが振り返り「あっ」と小さく叫ぶ。「こんにちは」と声を掛けてくれたのは二子に来ている傳治郎君。斜面を下りながら「ここはよく来るの?」と聞くと「初めてです。母の実家がすぐそばなのできました」「良くここが判ったね」「京王線から一番橋が見えたので」と言う事。彼は私がやっと1尾釣り上げる間に3尾も釣っていた。「釣果は幾つ?」「4匹です」「何時頃から?」「11時位から」と言う事でした。傳治郎君と餌釣りの間が空いていたのでそこに入って釣り開始。反応は上流に比べて良かったがそれでもいつもの浅川に比べたら傳治郎君も快調にヒット少ない。流れは目の前の用水土手の前を右岸に向かって流れ、テトラ前を巻き返しが下流から流れてくる。始めは沖に向かっている流れを攻めていたが、目の前の巻き返しに乗って回遊してくるコイが多いので狙いを変更。後ろに下がって護岸前からテトラの前を狙う。反応はいいが掛かりが浅く2尾連続で途中バラしてしまう。しかしすぐに次が釣れて2尾目をゲット。その後、1尾バラして3尾目を釣り上げる。その直後に傳治郎君が5尾目をヒット。続いて私の5尾目が上がると傳治郎君が6尾目。その頃から反応が少なくなりやっと6尾目を釣り上げた所で回遊が見えなくなってしまう。そのまま粘っても釣れそうにないと判断して一人下流に下る。いつもの排水出口に着くが期待していた水門前には姿がない。用水取り入れ口前には餌釣りが一人。暫く流れていると水門前のプールで反応がある。これを釣り上げたが反応はストップ。そのまま本流に移動し、以前に見つけたフウセントウワタを探す。トウワタはすぐに見つ買った。排水前の本流で2尾追加前回小さかった実は5cm程にふくらみ(写真:上)上部には花と数個の実が付いていた。熟すと茶色になって割れ、中から綿毛の付いた種が出てくるそうなので楽しみにしている(増水のない事を祈っている)。それを撮影してから釣り再開。釣り初めてすぐに2尾追加できたがコイは全て下流に移動して反応がなくなる。水門前に戻ると水路にコイの姿があり何とか1尾追加。用水取り入れ口前でも1尾追加できたがそこで日没終了。元のテトラ帯に戻って見るが傳治郎君の姿は既になかった。帰宅後、傳治郎君から「トータルで9匹の好釣果(僕にとってはです。)でした」とメールが来ました。浅川は二子に比べるとまるで天国ですね。


フウセントウワタ


line
サイトマップへ
Copyright © 2009 Katsumasa Fujita