Top-Image

line

流れ着いていた流木や枯草を撤去しながら(2011/9/25)[虎の門]の前を塞いでいる倒竹と流木のゲート
9月25日、本流の濁りと増水を覚悟しながらも、兵庫橋上を期待して二子に出漁。兵庫橋に着いてみると木村さんが流れに立ち込んでいる。その少し上流の一番お気に入りの[虎の門]横には家族連れのロッド2本立っている。糸の先は一番お気に入りの倒竹前で、少しガッカリしながら木村さんの横に行く。タックルを準備しながら「水温が低いです」「そうなんです。浅川も21度で、ここも22度です」「反応はまずまずですが、直前で見切る」「透明度がいいから。久しぶりですね、木村さんが先行していたこんなにきれいな流れは」「増水で底の泥が流されたから」等とお話をした後[虎の門]前に行く。ポイントに向かってにキャストしようとしたら[虎の門]がゲートで塞がれている。2m 程水位が上がったから上流から流れてきた流木が引っ掛かっているのだろう。しかし横にカンヌキの様に門を塞いでいる倒竹は一体どこから来たのだろう。根本はずいぶん前に倒れたように見えるのだが。等と考えながらとりあえず倒竹が塞いでいない下流側の様子を見る。しかし反応がない。それじゃ、と餌釣りの後ろを回り込んで上流の崩れ護岸前に移動。しかしここも回遊がなく水面に波紋は広がらない。崩れ護岸前を諦め再び[虎の門]前に移動。流木の奥の水面が揺れる。[あそこに居るのに…]とフライを落とせない悔しさがこみ上げ奥から回遊して来てヒットてくる。それでもそこから出て来るのではないかと下流側をしつこく攻める。木村さんは最下流部でヒットしていたが、倒竹に入り込まれたのかブレイクしたらしく、ティペットを結び直していたが、しばらく経って手を振って帰って行く。こちらはひたすら反応を待ってキャストを繰り返し、開始から1時間半。やっとフライに反応してくれてこの日の1尾目をゲット。しかしこのヒットで周辺への回遊はストップしてしまう。直ぐ下流にも倒竹が2本横たわり、その向こう側の緩い流れに回遊が見えたので倒竹越しにキャストすると1投目で倒竹の枯れ枝にに引っ掛けてしまう。目の前なのでラインを切るのも悔しいから外しに行く。ついでに引っ掛けた枯れ枝を数本撤去。逃げていったコイを追いかける様に下流に移やはり邪魔者は撤去しないと動して最下流部まで行ってみたが反応は出ない。再び[虎の門]前に移動し回遊を捜しながらキャストしている内に、倒竹にフライを引っ掛けてしまう。反応がないから外しに行き[ここまで入り込んだからついでに]と言う事でポイントを塞いでいる流木を撤去。流木の上に被さっている倒竹を持ち上げて流木を外すと、倒竹は水中に沈んでしまった。[そうか、上流から流れてきた流木が倒竹の下に入り込んで止まったから、倒竹が水面に出てきたんだ]と納得。周辺の倒竹の枝に絡みついていた枯草も撤去して戻ると[虎の門]は以前と同じ景色に戻った。引っかき回したポイントが落ち着くまで下流の様子を見に行ったが反応がない。[まだ回復してないだろうな]と思いながらも[虎の門]に戻ってしまう。上流にも反応が出ないの反応は良かったがバラしてしまうで粘っているとやっと反応が現れた。先程まで流木が横たわっていたところで2尾目をゲットした。時間は既に4時を廻っていて開始から3時間も経っている。その後、直ぐ下流の倒竹裏で2尾を連続でヒットしたがどちらも掛かりが浅かったのか途中で外れてしまう。外した後、その下流で反応が出る。しかし途中垂れ下がっているネズミモチの枝に流れてきた枯草が引っ掛かっていて、反応はその枯草の下流側に出ている。上流からフライを送り込むには枯草が邪魔で、ティペットが必ず引っ掛かってしまいそれ以上流れて行かない。反応が少し少なくなったのみ計らって、枯草の撤去に行く。フライを流すのに邪魔な水面に近い部分だけむしり取り水面に映る影は残るようにする。しばらく倒竹の裏の様子を見た後下流を見ると、水面に垂れ下がった邪魔者を撤去先程撤去した枯草の下流で反応が出た。反応に向かって流したフライは順調に流れて行く。反応は上流に向かって移動し、フライと遭遇したところで頭が水面にでる。やっと3尾目で枯草の撤去の成果が出る。周辺の反応は止まったが下流部で反応が続いている。反応の様子を見ながらキャストエリアに進み処理した枯草の下流部で4尾目をゲット。時間は5時半近くになっていて、水面の反応とフライが見難くなってきた。[4尾だけどもう切り上げようかな?]と考えながら陸に上がり本流を眺めると、お気に入りの二子橋下流の様子が気になる。[とりあえず様子を見てくるか]と本流に向かう。二子橋の上流部では対岸の中州は草の頭が少し見える程度に水没していて、前回よりも増水が治まっていないことに気付く。本流の増水はいつ治まるのだろう二子橋の下をくぐり下流に行こうとすると、本流の流れが兵庫橋の流れに逆流して流れ込んでいる。水深の様子を見ながら細い流れを渡り下流へ。いつもの通り道も流れに洗われている。下流部は今まであったポイントは全て砂利で埋まり、流れの中に下流まで伸びた砂利の帯が広がっている。水量が治まると一体どんな流れになっているのか、ちょっと心配だ。下流の様子を見た後岸沿いに上流の向かうと、流れに突き出した兵庫島横の石組みは全て水没していてた。これから気温が下がり始めるが、ポイントがどの様に変わったのかが気になる。



line
サイトマップへ
Copyright © 2011 Katsumasa Fujita