Top-Image

line

本流の反応がなく、久しぶりに第三京浜まで行ってしまった(2011/10/2)反応が無く第三京浜まで行ってしまった
10月2日、前日の貧果にガックリしながら二子に行きました。しかし今の二子で唯一期待できるのはいつもの兵庫橋上だけ。しかもそれほど数がまとまる可能性もなく「前日より多くなればいいかな」という感じで出掛けた。ポイントに着いてみると餌釣り等の先行者は無しで、お気に入りの[虎の門]周辺での釣果が期待できた。最初のポイントは前回障害物を取り除いて奥が狙いやすくなった[虎の門]前。上流からの風が吹いているので、少し上流側から門の前を探る。居た居た、門前をきれいにして期待十分のポイント一番奥の薄暗いところで反応が出た。しかし目の前の倒竹が邪魔で奥にフライを落とせないので、立ち位置を少し下流に変更して奥を狙う。フライはうまく奥に落とす事ができるが、手前のラインが流れに載ってしまい僅かな時間でフライが動き出してしまう。ラインが水面に落ちる前に上流側にメンディングしてドラッグの掛かるタイミングを遅らせてみるが、反応そのものが出ない。しばらく様子を見ていると直ぐ下流の倒竹の先端で波紋が広がる。倒竹に引っ掛かったサーチに反応しているようだ。[あそこに居るなら次はここに来る]とコースを読んでフライを落とす。フライは倒竹の前をゆっくり下流に流れる。[ボチボチ来るかな?]と期待していると水面から頭が現れフライに向かって大きな口が開く。開始から15分で反応が見つかると確実にヒットした快調なスタート。[虎の門]の奥で反応はポツポツ出るが、フライをドラッグフリーで流すことが難しい。反応がどこに出るか探していると、今度は上流側の倒竹の葉の奥で波紋が広がる。下流側は手前の倒竹が邪魔でキャストできない。倒竹の切れ目から狙えるのは、波紋の出た所のすぐ上流の倒竹の切れ目で、上流側の倒竹の間で対岸が見える所。しかし窪みの上には倒竹が2本横たわり、フライを上から落とす事ができないので、低い位置からダイレクトに振り込むしかない。ループ幅を狭くするため早めにロッドを止めて、後のラインがが伸びきるまで待ってから振り込むと、フライは狙った窪みの奥に着水。[お〜、いいところだ]と嬉しくなるような会心のキャスト。[これでヒットしたら…]などと考えていると、フライの到着時には反応が消えてしまい倒竹の下からフライに向かって黒い影が動く。[来た]と思った時、影はフライの下を通過してしまう。[ダメか]と思った瞬間、影は反転してフライに向かい、水面に頭を出して一気に吸い込んでくれた。1尾目から僅か13分後の連続ヒット。[期待していたよりもいいスタートだな〜]と感心しながら次を狙う。[虎の門]での反応が途切れたので、その下流の倒竹の裏を狙おうかと思っていた時、後で水の音がした。振り返ると中学生位の若者がスピニングリールに先に白い物をぶら下げて下流の倒竹前に進んで来る。[ルアーか]と思っていたら、その白い物は飛ばし浮きでその先にパンを付けて倒竹の裏に向かってキャストを始めたが、しばらくして倒竹に針を引っ掛けてそれを外しに行く。[あっ〜、やった]とガックリ。そ中州が伸びていて期待していたポイントは消滅の後彼はそこから下流に流して喰い気十分に水面に浮いていたコイをヒットしてしまう。1尾釣り上げると、移動する事は期待出来ないので、兵庫橋上を切り上げて本流の様子を見に行く。二子橋の上流で流れの様子を見ると、ここも前日と同じで少し濁りがあり流れが速い。兵庫島横の護岸帯の下流には大きな巻き返しがあり、濁りの中から時折黒い影が水面に現れるので、その前方にフライを落とすが全く無視して通り過ぎてしまう。そこを諦め二子橋の下流へ移動。本流に出る前に左岸沿いの細流の様子を見ると、元気な反応が50m程先に現れた。コイを脅さない距離までまで移動してフライを送り込んでみたが、反応が出ない。そのまま50ヤード流してみたが反応ナシ。数回流した後諦めて本流へ移動。本流は前回よりは流れが速くて反応はゼロ水位が下がり、砂利の中州がかなり下流まで伸びている。伸びた中州の左側にあったワンドは細くなって浅い。しかも先端部の期待していたポイントも水深が10〜20cmほどしか無く回遊は見られない。こうなったら行くところがない。流れを渡って対岸のいないなプールへ行きたかったが、濁りのために水深が読めない。仕方なく下流部の探索に行く。下流はこのポイントから左右に分かれ、右は岸沿いにストレートな流れ。平水なら中州側の緩い流れに幾つか回遊があるがそれが出ない。しかも下流の遠くにアユ師の姿が見えたので中州を横切って左の流れに移動する。左の流れも護岸沿いにストレートな流れだが、中州側に小さな変化があり回遊が期待できた。しかしそこにも回遊は全く無く、終点の第三京浜の橋に着いてしま中州が大きく削られていたう。橋の下をくぐったところで右の流れの様子を見に行くが、こちらも流れが速くコイの居そうなポイントが見あたらない。そのまま右の流れに沿って上流に移動している時、水辺の砂地が崩れかかっているのを見つけた。[増水でえぐられているのか]と覗き込んで気付いたのは、以前は流れから離れた場所だったこと。上流に向かいながら下流を眺めると、流れが大きく中州を浸食している。水位が下がると一体どんなポイントになるのだろう。そんな事を考えながら途中で右の流れを切り上げ、下る時に様子を見なかった左の流れの上流部の様子を見に行く。中州で左右に分かれた最初のポイントでは数尾の反応があったが、フライの到着時には消えてしまい反応ナシ。諦めて兵庫橋上に戻ろうと中州の端に着いた時、対岸にい対岸で取り込み中のいないなさんないなさんの姿を発見。瀬を渡りながら様子を見ているとヒットしたような動きが見えた。慌てて電話して「取り込み中ごめんなさい。お久しぶりですね〜」と声を掛ける。「それは何尾目ですか?」と聞くと「5尾目です」の返事に驚いて一瞬足が止まってしまう。事前にコイの居場所をチェックしての釣行はさすがです。しばらくお話をした後兵庫橋に戻り、22回目の出会いとなったカメを引っ掛け、終了直前にやっと3尾目のコイを釣り上げることができた。しかし、本流の濁りと増水はいつになったら治まるのだろう。




line
サイトマップへ
Copyright © 2011 Katsumasa Fujita