Top-Image

line

ブレイク、ブレイク、不注意なブレイクの連続 (2013/6/29)夏草の茂みをかき分け
6月29日、3週間ぶりの浅川。どこに行くか悩みながらいつもの平山橋に行ってしまう。週半ばの梅雨の雨が残り水位は少し高め。平山橋上流から流れに入ると橋の上の様子が少し変わっている。上流部が浅くなりそれが平山橋下まで続いていてコイの反応が無い。反応しないのは流れが少し速いためだと思うのだが、回遊も見られない。いつもの様に様子を見ても反応が出ない。出てきた反応はかなり下流の床固直前。取りあえず流れが落ち着くところまで下って行くと、橋の下流集まっていたが餌絵をもらっていたのかな?でやっと反応が出た。しかしいつもと同じ様に横移動が激しく、筋が定まらない。それでも[多分ここだろう]と思うところを重点的に流しやっとヒットしたが途中で外れてしまう。反応は消えてしまったので[東豊田用水]の水門前へ移動。平山橋の下から水門前を見ると、左岸の狭い範囲に集まっている。おかしいとか変だなとは考えず、喜んでそれを狙う。ポイントに直接落とすと、手前の流れでドラッグが掛かるし、掛けたら群れを脅してしまうので上流側に落として廻ってくるのを待つ。直ぐに群れの一部がやって来てヒット。群れを脅さないように上流側に誘導しようとした途端にラインブレイク。急いでティペットを取り替えフライを結んだが、群れの姿は消えてしまう。それ程驚いて移動したようには思えなかったのでポツポツ出る反応に[戻って来るかな]としばらく待ってみたが戻って来なかった。後で撮影した写真を眺めていて、石垣の上に人影があり、その足元に群れが集まっているから[ひょっとして餌をもらっていたのかもしれない]と思ったが、その時は全く気付かなかった。次のポイントは上流のブロック帯。しかし3週間間があくと夏草が背丈以上に生い茂りそれをかき分けながらポイントへ。静にブロック前に降りて眺めるとブロックの向こう側で元気な反応が見える。急いでラインを引き出し反応に向かってキャストすると、直ぐにヒット。重い魚体を慎重に誘導しながら取り込んで見ると76cmの立派な魚体。岸辺は草が茂り撮影場所が狭いので、草を踏み分けて場所を作り撮影。リリース後同じポイントでもう1尾追加。しかしそこで反応が大型のアカミミストップしてしまう。水面に見えるのはサーチのパンを狙ってうろつくアカミミだけ。暇つぶしにそれと遊んでみる。直ぐに喰い付き3回目の出会い。もう1尾うろついているのでそれも狙うと直ぐにヒット。5回目の奴で甲羅の大きさは30cm位ありそうな大型。しかしコイの反応は復活しない。そこで沈めて見るとフライが沈みきる前にインディケーターが引きずり込まれてヒット。棚が浅そうなので少し浅めに替えて流すと直ぐにヒット。しかし下流に走られブロックを擦ってブレイク。ティペットの長さは十分残っていたのでそのままフライを結んで様子を見る。しかし当たりが出ない。キョロキョロしていると上流側で水面に反応が出た。急いで戻り狭いポイントを狙ってキャスト。連続で2尾ヒットした後次は途中で外れてし水量が多く流れが複雑まう。それでも反応はポツポツ続くので同じポイントで粘る。しばらくしてヒット。しかし合わせ切れ。ティペットを見ると少し擦り傷はあるが問題なさそうなのでそのままのティペットでキャスト。これが良くなかった。次のバイトでも合わせた途端にブレイク。2尾連続の合わせ切れがティペットのチェックミスだと分かっているから悔しい。1時間近く粘ってやっと次をヒットしたがその次もブロックを擦ってブレイク。反応もストップしてしまったので下流に移動。床固下の右の細流に行くと、前回に比べて水量が多く流れが速い。反応はすぐに出たのでそれに向かってキャストすると直ぐにヒット。他の反応も下流に見えたので早く取り込もうとちょっと強引に寄せようとしたら取り込み直前で外れてしまう。反応は元気浅場で背中を出しながらに出ているのでキャストを続けたが流れが複雑でポイントに流れて行かない。流れの筋をじっくり観察し、右の流芯から送り込む。大きくカーブしたラインの先で出た反応を大きく合わせて7尾目をゲット。下流に反応はまだ出ていたがフライに反応しないので、帰りにもう一度様子を見る事にして下流へ。床固下は流れが速く姿が見えないので一気に下流へ。下流の浅場に水面に背中を出しているのを見つけ上流からフライを目の前に流すと、直ぐに喰い付いて8尾目。途中、左側の流れの様子を見ながら下流に下る。いつもは右岸を下るのに左岸を下っていったから下流のポイントも左岸から始める。しかし流れの落ち着くところがなく反応が無い。浅場を探して右岸に渡り、岸沿いの緩い流れの様子を見る。[ポイントはもっと先岸部の緩い流れでだ]と思っていたら目の前の岸辺に頭が浮いてきた。しかし距離が近過ぎて浮いてきたコイを脅してしまう。しばらく眺めているとその下流にも頭が見つかり、流芯横からフライを送り込む。頭は見えたり隠れたりしながら周囲をウロウロしているから、なかなかポイントが絞りにくい。フライが通過してしまうとピックアップして流し直し、やっと9尾目をゲットできた。しかし右岸沿いに反応は出て来ない。仕方なく対岸へ渡渉。水没した茂みの前を延々流し、50ヤード以上先でヒット。コイは右岸前に移動してゆっくり寄って来るので安心してラインを手繰っていると急に軽くなってしまう。それ程急激に力を加えたつもりもないのに外れたので[フックが折れたかな?]と思いフックを確認しようと手繰ってみると、ライ100m程追い掛けてやっとゲットンの先にフライが付いてなくて、リーダーとの結び目が切れていた。原因は底石を擦って切れたと思ったのに…。反応が期待出来ないので上の細流に戻ろうと移動し、途中で床固直下のポイントを覗くとコイの姿が見える。岸沿いの逆流に載せて送り込むと直ぐにヒット。しかし一気に対岸に走り下流へ。慌てて追い掛けるが全然寄って来ない。下流の浅場まで追い掛けやっとその姿を確認すると、尾鰭へのスレ掛かり。なかなか寄らないのをじっくり我慢して10尾目。期待した細流は反応が出なくて空振り。注意不足のブレイクの連続が悔しい浅川釣行でした。




line
サイトマップへ
Copyright © 2013 Katsumasa Fujita