フライで鯉を釣る
最終更新日

メニュー
どうしてフライで釣れるの?
どんなところで釣れるのか?
どんなところでコイを釣るのか
どんな釣り方でコイを釣るのか
どんなフライでコイを釣るのか
Chubby-Silkの作り方
Chubby-Miniの作り方
Chubby-Vの作り方
Chubby-Flatの作り方
Shock-pan:Mimiの作り方
Chubby Q-chanの作り方
Floster [R]の作り方
Floater [F]の作り方
過去のデータと最新の釣果
コイの他に何が釣れるのか
釣れない理由は色々ある
多摩川でコイを釣るポイント
全国から頂いた鯉釣り情報
釣り上げたコイのデータ-1:口の掛かり位置
釣り上げたコイのデータ-2:場所による違い
釣り上げたコイのデータ-3:こんなに傷んでいる
釣り上げたコイのデータ-4:釣りに要した時間は
河原で見つけた花や鳥達
多摩川を空から見てみよう
多摩川の遊漁規則
皆さんから頂いた写真集
皆さんから頂いたデータ集
鯉釣りに関した最近の状況
HP更新状況
多摩川のライブ情報
鯉釣りのデータを下さい
トップページに戻る
[ドライで鱒を釣る]のページへ
Top-1
Top image
Shock-pan[V]とShoch-pan[H] の作り方

DATA
Shock-pan [V](垂直タイプ)
Hook: チヌ(DUEL/Misaki/Maruto etc.)3-2号
Body: 浴槽用スポンジ(天然パルプ使用)
Floter: Original (6mm)
Shock-pan
1 2 3 4
1:フックのカエシを潰してからバイスに止める(完成してから潰してもいい)。 2:スレッドをアイの部分から下巻きを始める。余り糸は適当な時点でカットする。 3:フローターを止める位置(シャンクの1/3位)の下巻きはスレッドを3重位に太くしっかり巻く。下巻き弱いと仕上がったときボディ全体が回転する可能性がある。 4:フローターの先端から10mmくらいの所をラジオペンチなどで細く潰しておくと止めやすい。
*フローターはオリジナル
5 6 7 8
5:一巻き目は位置確認をしながら。位置が決まったらきつく絞めていく。最後までしっかり止めないと弛んで回転する可能性がある。止める回数は全部で5-6回で充分。 6:アイの部分でフィニッシュしてタイイングは終了。 7:ヘッドセメントをスレッド全体に染み込ませて硬くする。 8:前部フローターの内側に瞬間接着剤を塗る。
9 10 12
9:前後のフローターをしっかり接着する。はみ出した接着剤が手に付かないように注意。 10:フックの上部を斜めにハサミかカッターでカットする。角度は45度くらいでいい。 11:スポンジは天然パルプで作られている[ホワイトボディースポンジ]がいい。
パンそっくりの素材ですよ。
12:スポンジのカットは定規で強く押さえてできるだけ薄く潰してカッターで切る。小さくするときはハサミでもOK。
13 14 15 16
13:スポンジにポンチで穴を空ける。ポンチはフローターと同寸内径の物がいい。 14:スポンジを対角線に押しつぶして片側に穴を空ける。片面の中央に空けるとバランスがいいみたいです。 15:端はハサミで穴の直径と同じ幅に切り取る。 16:フローターのトップに瞬間接着剤を塗る。
17 18 19 20
17:スポンジを押し広げてフローターとの位置を合わせながら接着する。位置が決まったら軽く押さえる。押さえすぎると潰れて元に戻らなくなる。 18:フローターの両サイドに接着剤を塗りスポンジとフローターを全ての接点で接着する。フローターとスポンジが一体になるようにする事。 19:全体の大きさをこの時点で仕上げれば完成です。懐部分へのスポンジのはみ出しは全てカットすること。 20:水に浸けて浮き方を確認する。スポンジの大きさで微妙な位置になるので確認が必要です。



DATA
Shock-pan [H](水平タイプ)
Hook:チヌ(DUEL/Misaki/Maruto etc.)3-2号
Body:浴槽用スポンジ(天然パルプ使用)
Floter:Original (5mm)

1 2 3 4
1:フックのカエシを潰してからバイスに止める(完成してから潰してもいい)。 2:スレッドをアイの部分から下巻きを始める。余り糸は適当な時点でカットする。 3:シャンクの曲がり始めまで下巻きをする。止め位置は3重に下巻きする。 4:フローターの先端はラジオペンチなどであらかじめ潰して細くしておくと止めやすい。*フローターはオリジナル
5 6 7 8
5:シャンクの最後尾に後側からフローターを止める。フローターの端はスレッドで潰す。 6:フローターの前部の止め位置をラジオペンチなどで潰す。 7:3-4回スレッドをきつく巻いてフローターを固定し、余りをカットする。 8:フローターの余りをスレッドで潰し、フィニッシュして糸巻き作業は終了。
9 10 11 12
9:フィニッシュはウイップでもハーフヒッチでもお好きに。 10:スレッド全体にヘッドセメントを浸み込ませて硬くし、フローターと下巻きを接着すると強度が増す。 11:スポンジのカットは定規で強く押さえてできるだけ薄く潰してカッターで切る。小さくするときはハサミでもOK。 12:スポンジを面に平行に潰して全体の1/3位の所にポンチで穴を空ける。ポンチはフローターと同寸内径の物がいい。
13 14 15 16
13:前後の穴が気になる時は、打ち抜いたスポンジで最終段階に穴を塞ぐといい。その為に切り抜いたスポンジは残しておく。 14:穴の端をハサミで切り離して広がるようにする。 15:フローターの上面だけに瞬間接着剤を塗る。サイドは位置が決まってから接着する。ゼリー状が乾きが遅くて扱いやすい。 16:スポンジを広げて位置を合わせながらフローターの上に被せて軽く押さえる。強く押さえすぎると元に戻らないから注意すること。
17 18 19 20
17:フローターの両サイドにもスポンジを順に接着する。 18:下巻きが隠れるようにスポンジの端は懐の内側に接着する。はみ出した接着剤が手に付くので竹串などで抑えるといい。 19:全体を好みの形と大きさにトリミングして完成。懐部分のはみ出しは極力少なくしないと掛かりが悪くなります。 20:水に浸けて浮き方を確認する。
開発の途中経過が[最近の状況(2003/2/5)(2003/4/6)(2003/4/10)]に掲示してあります。



Chubby-Silkへ
Chubby-Silk
Chubby-Miniへ
Chubby-Mini
Chubby-Vへ
Chubby-V
Chubby-Miniへ
Chubby-Flat
戻る Turtleへ
Shock-pan
Mimi
Turtleへ
Chubby
Q-chan
Original Floaterへ
Floter [R]
Original Floaterへ
Floater [F]

To Page Top
サイトマップへ
Copyright © 2014 Katsumasa Fujita